2012.02/25(Sat)
愛車のドレスアップ・・・
こんにちは、松風じいさんです。

さて、久々に愛車のブログでも書こうかな・・・

今回はナビの取り付け編・・・
乗り換えた時に外しておいたナビゲーションを取り付けしました。
まずは取り付ける位置を何処にするか・・・

どう見ても、センターの所しかないなぁ~

早速バラして取り付け準備と・・・

おっとその前に、
ナビはオンダッシュの古いナビなので、
もちろん、地デジにも対応していませんから、
テレビのアンテナは取り付けしていません。
これが壊れたら、新しいのに買い変えたいなぁ・・・


ナビの電源はオーディオの後からチョイス
いろんな配線を引き回しているので、
後が大変です・・・


車速パルスを探して、取り付けしました。
場所は助手席側のグローBOXを外した所・・・

本体は、助手席のシートの下がベストポジションなので、
こんな感じに取り付け完了です。


後は外したパーツを元通りに取り付け、
ナビの動作確認と配線確認を行い、
OKならナビをリセットして、走行テスト

やっぱり10年前のロムでは、
かなり無理がありますねぇ~~・・・
道が存在していない
建物が存在していない

そりゃあ10年も過ぎれば、
道路状況や建物も変わってるわなぁ・・・
後はヘッドライトをHIDに変更しましたので、
次回の記事で紹介致します。











さて、久々に愛車のブログでも書こうかな・・・


今回はナビの取り付け編・・・
乗り換えた時に外しておいたナビゲーションを取り付けしました。

まずは取り付ける位置を何処にするか・・・


どう見ても、センターの所しかないなぁ~


早速バラして取り付け準備と・・・


おっとその前に、
ナビはオンダッシュの古いナビなので、
もちろん、地デジにも対応していませんから、
テレビのアンテナは取り付けしていません。

これが壊れたら、新しいのに買い変えたいなぁ・・・



ナビの電源はオーディオの後からチョイス

いろんな配線を引き回しているので、
後が大変です・・・



車速パルスを探して、取り付けしました。
場所は助手席側のグローBOXを外した所・・・


本体は、助手席のシートの下がベストポジションなので、
こんな感じに取り付け完了です。



後は外したパーツを元通りに取り付け、
ナビの動作確認と配線確認を行い、
OKならナビをリセットして、走行テスト


やっぱり10年前のロムでは、
かなり無理がありますねぇ~~・・・
道が存在していない

建物が存在していない


そりゃあ10年も過ぎれば、
道路状況や建物も変わってるわなぁ・・・

後はヘッドライトをHIDに変更しましたので、
次回の記事で紹介致します。






- 関連記事
-
- ファンベルト交換・・・ (2012/10/17)
- 愛車のドレスアップ・・・ヘッドライト交換 (2012/03/04)
- 愛車のドレスアップ・・・ (2012/02/25)
- やってもたぁ~ (2011/09/14)
- 依存症・・・その2 (2011/07/05)
スポンサーサイト
この記事のトラックバック URL
→http://yuuna98862.blog.fc2.com/tb.php/137-5d90099e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック:
| ホーム |