2012.07/15(Sun)
6月30日 輪ぬけ祭
こんばんわ、松風じいさんです。

もういい加減に梅雨は明けないのだろうか・・・

九州地方は、かなりの被害が出ていますし、
関西地方でも、被害が多発しています。

どうなってるんだ、地球は・・・!!
それでは、昨日届いたカメラマンの画像です。


トップの記事で紹介している写真展の会場です。


これが「天空の城 日本のマチュピチュ」と言われている写真です。



この人が、現在80歳のカメラマン

ちゅうか、むちゃくちゃ元気な方ですよ。
さて、本題に入ります。
6月30日の輪ぬけ祭に行ってきました。
我が家では、毎年の年間行事にここで輪ぬけ(お守りかな?)を買って、
来年までの一年間、「家内安全・無病息災」を祈願して、
玄関に飾っています。

姫路市総社の石畳

夕方の6時半頃の画像です。
あいにく、この日はちびちびの雨空・・・
参道には、ぼちぼちの人数でした・・・
正面の大きな輪が、厄を祓うと言う輪です。

ただ抜けるのではなく、通り方が親切に看板化されていました。

総社の境内に入って左側の受付です。
輪ぬけの飾り物は、ここで購入しました。
その時はたくさんの人込みでしたが、
カメラをやっぱり忘れてしまった松風じいさんは、
この日も携帯で撮影せざるおえない状態でした・・・

ちなみに我が家の初詣も、ここ総社に行きます。
帰りにお腹がすいたので、嫁さんの両親・兄弟家族達と、
中華料理屋での夕食です。

「中華料理 てんじく」
国道2号線 312号線と交わる交差点から少し西側です。
中華料理なのに、店内には小さなドリンクバーがありました。
なかなか更新が出来ていない松風じいさんですが、
毎日の様に訪問に来て下さってる方、
本当にありがとう御座います。
改めて、お礼を申し上げ致します。
最近、首を寝違えて「歳かな~?」って思っている松風じいさんでした。











もういい加減に梅雨は明けないのだろうか・・・


九州地方は、かなりの被害が出ていますし、
関西地方でも、被害が多発しています。


どうなってるんだ、地球は・・・!!
それでは、昨日届いたカメラマンの画像です。



トップの記事で紹介している写真展の会場です。



これが「天空の城 日本のマチュピチュ」と言われている写真です。




この人が、現在80歳のカメラマン


ちゅうか、むちゃくちゃ元気な方ですよ。

さて、本題に入ります。

6月30日の輪ぬけ祭に行ってきました。
我が家では、毎年の年間行事にここで輪ぬけ(お守りかな?)を買って、
来年までの一年間、「家内安全・無病息災」を祈願して、
玄関に飾っています。


姫路市総社の石畳


夕方の6時半頃の画像です。
あいにく、この日はちびちびの雨空・・・

参道には、ぼちぼちの人数でした・・・

正面の大きな輪が、厄を祓うと言う輪です。

ただ抜けるのではなく、通り方が親切に看板化されていました。

総社の境内に入って左側の受付です。

輪ぬけの飾り物は、ここで購入しました。
その時はたくさんの人込みでしたが、
カメラをやっぱり忘れてしまった松風じいさんは、
この日も携帯で撮影せざるおえない状態でした・・・


ちなみに我が家の初詣も、ここ総社に行きます。

帰りにお腹がすいたので、嫁さんの両親・兄弟家族達と、
中華料理屋での夕食です。


「中華料理 てんじく」
国道2号線 312号線と交わる交差点から少し西側です。
中華料理なのに、店内には小さなドリンクバーがありました。

なかなか更新が出来ていない松風じいさんですが、
毎日の様に訪問に来て下さってる方、
本当にありがとう御座います。

改めて、お礼を申し上げ致します。

最近、首を寝違えて「歳かな~?」って思っている松風じいさんでした。






- 関連記事
-
- 根性・・・?それとも意地・・・? (2012/07/29)
- やっと見つけた・・・ (2012/07/23)
- 6月30日 輪ぬけ祭 (2012/07/15)
- 危ねぇ~ (2012/07/01)
- 祭り・・・ (2012/06/25)
スポンサーサイト
この記事のトラックバック URL
→http://yuuna98862.blog.fc2.com/tb.php/161-d839b3d7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック:
| ホーム |